長期駐車所有者氏名住所調査

写真は出来るだけ高い画素数(300kb以上)でお送りください。

会社名
担当者名
メールアドレス
電話番号
駐車場住所
普通車・軽自動車
判別困難な場合は推測でどちらか選択願います


放置開始日
車両前方1
車両前方2

写真の見本車から3~5m下がり、辛うじてナンバーの数字が読み取れて、全体の風景が移りこんでいる写真












車両後方
車両全体
駐車場全体1
駐車場全体2
駐車場道路側

写真の見本








後ろナンバーの拡大写真 ※普通車のみ
その他1
その他2
車両照会結果の送付

通知書送付
当社による代理発送



コメント

【軽自動車】は以下を選択・アップロード

警告書
警告書全体
土地謄本(PDF)



土地の所有関係


【コインパーキング業者様】は以下を選択・アップロード ※普通車・軽自動車共通

駐車場名
駐車場の看板全体
駐車場約款


『スピード解決サポートサービス』ご利用規約
株式会社 大八商會(ビッグエイト)(以下「当社」といいます。)は、その運営する『スピード解決サポートサービス』(以下「本サービス」といいます。)のご利用規約(以下「本規約」といいます。)を次のとおり定めます。

第1条 本規約の適用範囲および変更
本規約は本サービスの提供およびその利用に関し、当社および第3条で定義する利用者に適用されします。
当社は、法令の改正、社会情勢その他の事情により、本規約を変更する必要が生じた場合には、適用法令に従い、本規約を変更することができます。この場合、当社は、ウェブサイトへの掲載等の方法により、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容および変更の効力発生日を利用者に通知します。

第2条 本サービスの利用
本サービスは放置自動車・放置自動車の所有者の住所・氏名を調べ、通知書を発送し、早期に車を撤去することを促すことを目的としています。それ以外の目的、例えば「その車を譲って欲しいから連絡先を知りたい」「ストーカー行為をする」等の目的のためには利用できません。本サービスのご利用は、車両を放置された土地の所有者、放置された土地の通行を妨害される当事者などの車両放置によって直接的な被害を被る者とその親族 、その土地の管理会社に限らせていただきます。
本サービスでは、車両の撤去・所有者対応等は含まれておりません。ご要望いただければ、通知書を当社が代理発送します。

利用者は、本規約に同意の上、規約および当社が別途定めるご利用ガイドなどに従い、本サービスを利用するものとします。利用者が未成年の場合、法定代理人の同意を得た上で、本サービスを利用するものとします。


第3条 利用者
「利用者」とは本サービスの利用を行う方をいいます。

第4条 本サービスの提供停止
当社は、利用者が以下で定める各号のいずれかに該当する場合、利用者に事前通知することなく本サービスの全部もしくは一部の提供の停止もしくは中止できるものとします。
□本サービスに関する代金支払の遅延その他債務不履行があった場合
□第2条規定の本サービスの目的外利用が判明した場合
□第5条に定める禁止事項に該当する行為を行った場合
□未成年者が法定代理人の同意を得ずに会員登録または本サービスの利用を行った場合
□利用者が第12条に定める反社会的勢力に該当する場合
□その他本規約に違反した場合

第5条 禁止事項
利用者は以下の行為を行ってはならないものとします。
□本サービスの運営を妨げる行為、その他本サービスに支障をきたす恐れのある行為
□利用者以外の第三者に利益をもたらす目的で本サービスを利用する行為
□転売、再販売、その他営利を目的として本サービスにより商品を購入する行為
□他の利用者、第三者もしくは当社に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの恐れのある行為
□公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、またはそれらの恐れのある行為
□その他、当社が不適当と合理的に判断する行為

第6条 著作権
本サービスにおいて使用されている文言、画像およびデザイン等に関する著作権または商標権、その他全ての知的財産権は、当社またはその他の著作権者等正当な権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害する行為を行わないものとします。


本条の規定に違反して権利者あるいは第三者との間で問題が生じた場合、当社の責めに帰すべき事由によるときを除き、利用者は自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、当社に何の迷惑または損害を与えないものとします。

第7条 利用者情報
当社は、本サービスの利用に際し、利用者に関する以下の情報(個人情報を含みます。以下「利用者情報」といいます。)を取得します。当社は、利用者情報を、プライバシーポリシーに基づき取り扱います。

  • 本サービス利用時に入力した情報
  • 利用者の識別情報、サイト内の行動履歴情報およびコンピュータに関する情報と接続情報

利用者は、自己の個人情報の更新・利用停止を請求する場合は、以下までお問い合わせください。
TEL:0120-910-304 / 10:00~17:00(月~金) 又は

第8条 本サービスの提供と利用料金の請求
利用者が、本サービスの提供を希望する場合は、当社が指定する方法に従って申し込むものとします。
当社が利用者に対して、前項の申し込みを承諾する旨の通知を利用者宛に発信した時点で利用者と当社との間に本サービスに関する準委任契約が成立するものとします。

第9条 契約の解除
次の各号にあたる事由が生じた場合には、当社は本契約を解除することができるものとします。
(1)利用者が本規約に違反した場合
(2)利用者の支払い能力が危うくなったと認めうる事情が判明した場合
(3)未成年者が法定代理人の承認を得ずに購入していた場合
当社は、利用者、当社または第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合、本サービスへのアクセスの遮断、本サービスの全部もしくは一部の提供の停止もしくは中止、その他の適切な措置をとることができるものとします。

第10条 サービスの停止
当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号に該当する場合には、利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
□システムの定期保守および緊急保守のために必要な場合
□火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合
□その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が判断した場合

第11条 その他免責事項
当社は、利用者に対して通知義務を負う場合は、利用者があらかじめ登録しているメールアドレスへ通知をすることにより、また、通知書の発送については、車検証に記載された住所に通知書を配送することにより、その義務を果たしたものとします。

当社の責めに帰すべき何等かの事由で、上記の業務を果たせない、あるいは遅滞したことによって利用者に生じた損害、損失、不利益等について、当社は責任を負わないものとし、本サービスの代金を御請求します。

当社の責めに帰すべからざる以下の事由から利用者に生じた損害、損失、不利益等について、当社は責任を負わないものとし、本サービスの代金を御請求します。
□軽自動車検査協会・陸運局の判断で所有者の氏名・住所を照会できない場合等
□郵便局の都合で通知書が発送できない場合
□車の所有者・使用者が転居済み、あるいは郵便原簿に記載がない等の事情で通知書を配達できない場合

その他利用者が本サービスを利用できなかったことにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。

利用者が、本サービスをご利用することで、第三者に対して損害等を与えた場合には、当社の責めに帰すべき事由によるときを除き、当該利用者は自己の責任と費用において解決し、当社には一切迷惑をかけないものとします。

本サービスを受けるために必要な端末機器、通信設備、ソフトウェアその他の設備、通信料等は利用者ご自身が負担するものとします。

第12条 反社会的勢力の排除
利用者は、当社に対し、以下の各号の事項を確約します。
(1)自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者または構成員(以下「反社会的勢力」といいます。)でないこと。
(2)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、または反社会的勢力の利益に供するために本サービスを利用するものでないこと。
(3)自らまたは第三者を利用して、当社に対して脅迫的な言動または暴力を用いる行為や偽計または威力を用いて当社の業務を妨害しまたは信用を毀損する行為を行わないこと。
当社は、利用者が前項に違反した場合、当該利用者に何らの通知または催告なく、会員登録抹消または契約の解除その他本規約に定める措置を講じることができるものとします。
前項の措置により発生した一切の損害について、当社は損害賠償、補償その他の責任を負いません。また、利用者は、第1項に違反したことにより当社に生じた損害等を賠償するものとします。

第13条 準拠および合意管轄
本規約及び本サービスに適用されるガイドライン等の準拠法は、日本法とします。また、本サービスの利用に関して紛争(裁判所の調停手続きを含みます。)については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。


上記のご利用規約に同意される方はチェックを入れて送信してください。


万が一、このフォームに不具合があり「依頼ボタン」が稼働しない場合は、にて写真等をお送りください。

送信中です。
通信環境により時間がかかる場合がありますので画面が変わるまでそのままお待ち下さい。

すぐに画面が切り替わらない場合は、一旦、ご自身のスマホの写真フォルダーで保存し、通信環境の良い場所で、改めて、写真をアップロードし、送信ボタンを押してください。