放置自動車110番 ビッグエイト
0120-910-304 営業時間 月~土 9:00~17:00 日・祝 休み お問い合わせはこちらから
  1. Step1Step1 警察に確認
  2. Step2Step2 警告書を貼る
  3. Step3Step3 所有者の調査
  4. Step4Step4 車の撤去

建物の建て替えに伴う放置自動車の撤去(神奈川県 横浜市鶴見区)

建物の建て替えに伴う放置自動車の撤去 写真

建物の立替えるため、駐車場に停まったままになっていた所有者不明の車の処分を依頼されました。

放置期間は少なく見積もっても8年以上。

依頼者様は、この土地・建物を先代から引き継いでいます。先代は駐車場賃貸借契約書を締結していませんでした。

年配方の世代では口約束で駐車場を提供することは珍しくなく、その方が亡くなったり、認知症を患ってしまうと、それを引き継いたご子息の方では対応しきれず、当社に依頼されることがあります。

今回のケースででは、遺言による相続でしたが、引き継いだ現在のオーナーは遠い親戚であり、駐車場の状況は全く分からないとのことでした。

早速、ナンバープレートの情報から所有者を特定しましたが、住所地は駐車場から目と鼻の先でした。このような場合、既に自宅はもぬけの殻だったり、自宅は取り壊されて更地や新しい家が建っているケースが少なくありません。

しかし、今回のケースでは本人が住んでいました。長期間放置した理由を尋ねると、

「今まではきちんと駐車場代を払っていた。」

「エンジンが故障してしまい、車を動かせなかった。

「先代のオーナーが亡くなって駐車場代の請求が来なかったのでそのままにしていた」

とのことでした。今回のオーナー様は

「車を撤去してくれればそれで良い」

とのことで、車の持ち主は滞納していた駐車場代を請求されることなく、車は撤去・解体されることになしました。

しかし、普通に計算すれば滞納した駐車場代は100万円以上!

いくら請求されていなかったとはいえ、車を置きっぱなしにするのもどうか?

というケースでした。

2018年10月03日

0120-910-304
▶ 駐車状況などの写真はこちらからお送りください。
依頼者様情報
お名前(必須)
お車の駐車場所(必須)
土地所有者との関係(必須)
メールアドレス(必須)
お持ちでない方はお電話でお問合せください。
電話番号(必須)
車の情報
車名
その他車名:
車検の有効期限

フロントガラスのステッカーで確認(見本)

車の状態(複数選択可)
車の放置期間
ドアの開閉
警察への相談
駐車場の情報
駐車場の形態
駐車場の地面
備考1
車の所有者や駐車場契約者についてお知らせください。
残り500文字
備考2
車の状況についてお知らせください。
残り500文字


※1日以上返答がない場合はメールアドレスの入力間違いが考えられます。
再入力又は ・お電話(0120-910-304)にてお問合せください。

▶ 駐車状況などの写真はこちらからお送りください。

お客様の個人情報は弊社からの情報提供のみに利用いたします。
詳しくは個人情報の取り扱いをご覧ください。

忙しい駐車場管理者様へ 放置自動車の所有者情報を1件5500円でお調べいたします。早期解決に向けた所有者情報の調査
テレビ朝日 スーパーJチャンネル 第7弾が放映されました! 放置車両の所有者を追え 特集ページへ
LINEからも写真送付が可能です。
LINE QRコード