廃車買取り・手続き・引取り専門店 ビッグエイト
フリーダイヤル 0120-396-813

平日 9-18時 / 土曜日 9-15時 / 日・祝 休み

お見積もりフォーム LINE無料査定

車庫証明の取り方とは? 廃車をしたら取り消しは必要?

車庫証明の取り方とは? 廃車をしたら取り消しは必要?

車を購入する際に、地元の警察に出向いて車庫証明書の発行手続きを行います。

 正式には『自動車保管場所証明申請書』を提出し、
「私△△は、〇〇の場所で□□という車を使用します」
という内容の申告を行ないます。 

では車を使用しなくなった時はどうするのか?

 ‘原則は’何もしなくて良いです。

 ただし、各都道府県、警察署により若干見解が異なるためご注意ください。

 

 

 

車庫証明とは

車庫証明とは、所有している自動車の保管場所が確保されていることを証明するもので正式名称を「自動車保管場所証明書」といいます。
保管場所(車庫)のある住所の管轄の警察署で申請が可能です。
車の購入時や、住所変更の際は申請手続きが必要となります。 

 

車庫証明申請時の注意事項

車庫証明申請時には、いくつかの注意事項やポイントがあります。

保管場所(車庫)について
 

  • 自動車の使用の本拠の位置から、保管場所が2㎞以内(直線距離)にあること
  • 道路から支障なく出入りができ且つ自動車の全体を収容できるものであること
  • 自動車の保有者が自動車の保管場所として使用する権限を有するものであること

 

 

手続きについて

手続きは管轄の警察署で行います。

申請書類は警察署や、警察署HPなどから取得が可能です。

  • 普通車の場合3,000円程度、
    軽自動車※の場合は500円程度の手数料がかかります。 
  • 警察署に必要書類を提出後、3~7日程度で車庫証明を受け取れます。

 ※軽自動車は一部地域では申請不要な場合があります。

即日完了ではないため、余裕をもって申請しましょう。

 

廃車時に取り消し手続きは必要?

弊社に廃車をご依頼いただく際、「車庫証明の取り消し(抹消)は必要か」と
ご質問をいただくことがあります。

こちらは各都道府県、警察署により異なるため、
管轄の警察署へお問合せ」をお願いします。

取り消し手続き不要な場合もありますが、
地域によっては警察署での取り消し手続きをお願いすることもあるようです。

当社にて各都道府県の一部警察署に問合せをしてみました。
結果は以下の通りです。

都道府県 警察署 抹消 要・不要
北海道 札幌方面中央警察署 抹消届け出 不要
東京都 小松川警察署 抹消届け出 不要
大阪府 大阪府東警察署 抹消届け出 不要
出してくれればありがたい
香川県 高松北警察署 抹消手続きしてほしい
福岡県 中央警察署 抹消届け出 不要

※令和4年8月現在の一部警察署の情報です。詳細は各警察署へお問い合わせください。
※警察署担当者により、回答が変わることがあります。詳細は各警察署に問合せください。

まとめ

今回は車庫証明の申請方法や、取り消しについてご紹介しました。

普通車、軽自動車でお手続きが異なる場合がありますので、
不明な点は申請前に警察署に確認してください。

 

 

2022年08月18日

廃車のことならなんでもご相談ください

関連コラム